よくあるご質問
はいはいをほとんどしないまま伝い歩きがはじまりました。このままでいいのでしょうか?
視界が上がると楽しくなって立ちゃいますよね。
それはそれでいいんです。
親子の触れ合いの中で、待て待て~とはいはいしてみたり、お馬さんごっこなどしながら大人も一緒にやってみてください。
大人が楽しそうにしていたら、子どもは真似っこします。
また、座布団などで山を作ってその先に、欲しいものがあれば乗り越えます。
日常の生活の中で観察してみましょう。
うつ伏せにした方がいいと聞きましたが、どれくらいしたらいいのでしょうか?
うつ伏せはWHOが2019年に1日30分程度行うのが望ましいと掲示しています。
環境を安全に設定した上で、まずは5分くらいから少しずつ時間を増やしていけるといいですね。
片足だけ上げてはいはいしてるのですが、このまま様子見ていていいですか?
はいはいしていくうちにいろんな使い方はできるようになると思います。
でも、左右バランスよく動けた方がいいですよね?
日常の生活の中でどのような姿勢が多いですか?
体の使い方の癖は日常の中で培われていることが多いです。
お子さんを観察しながらバランスよく使えるように促していくと変化が見られると思います。
家で裸足で過ごしていたら、靴下を履かせないと親に言われます。どちらがいいのでしょう?
赤ちゃんの頃は一番足指が動く時です。
動きを妨げないのでで裸足で過ごしてもらった方がいいと思います。
お出かけの時は足をカバーするという意味で靴下を履けばいいと思います。
ファーストシューズをお祝いでいただきました。早めに履く練習をした方がいいですか?
ファーストシューズは室内で10歩以上歩けるようになってから購入をお勧めしています。
必ず計測をしてみてくださいね。
お祝いでいただいたものが既にサイズアウトしていることもありますし、大きすぎる場合もあります。
靴下や靴を履くだけで、足ゆびに力が入り踏ん張りが効かなくなります。
靴を履いて歩けるようになるまでに、裸足でたくさん歩けるようになった方が、靴を履いてからも転びにくくしっかり歩けます。
どんなお支払い方法がありますか?
現金、クレジットカード、その他カード決済、銀行振込からお選び下さい。
駐車場はありますか?
敷地内に無料駐車場を完備しています。